この5年ほどモヤモヤしている事
イタリアが身近じゃなかった頃は
本場のイタリア料理を日本で!
みたいな感じだったけど、
もう情報もその手のお店も世の中には溢れかえっていて
あらゆるものが身近になってしまった世界のせいで
ニーズや食べ手側どころか作り手側の思考も変わってきた
どこかの国の料理ってコンテンツから
表現が個性の主張に移行して来た時
その料理はかつて無国籍とかフュージョンとかカリフォルニア料理なんて言い方で通り過ぎて来た
個性の料理ってコンテンツが派生してくる流れは前からあったけど
今はそれがより強くなってちょうど良い言葉がないからイノベーティブなんて呼んでるけど
こんなもんは【ワタシ式の料理】でしかないんよね
ルールが自由を束縛して理屈をねじ曲げているのであれば、
ルールの外側に出てしまえばいい
カテゴリーなんて検索して見つけてもらう為のハッシュタグでしかないんよね
イタリア料理式はイタリア料理の手法やリスペクトを持ちながらワタシ式料理
なんかちょうどよい呼称が欲しいw
呼称がなくてもいいけど、まだまだ見つけてもらわなくてはいけないから
呼称は必要イタリア料理?🤔
そーなんだけど、そんなでもないんよね。。。でも
イノベーティブは恥ずかしいww
